Date: 24/09/07 22:51:35
From: オプっち
HB-F1XD内蔵フロッピードライブのドライブ名について
ヤフオクでHB-F1XDを落札して内蔵フロッピードライブの動作を確認しているのですが、Disk BASIC上ではドライブ名にB:を指定しないとアクセスができない状態です(未指定またはA:を指定の場合はDisk Offlineエラーが返ってくる) そういうものなのでしょうか?
Date: 22/02/10 07:41:55
From: ヒラタツ
Re:HB-F1XVのFDDについて教えてください。
>HB-F1XVのFDDは HB-F1XDmk2,HB-F1XDと同じFDDなので >しょうか? F1XDはダイレクトドライブでモーター音が五月蠅かったですが他は静かなベルトドライブでした。XSDmk2/XDJ/XVはベルト経年劣化により滑って読み込まなくなる時がありますが、XDのFDDだけは別物で五月蠅いながらもしっかり読み込んでくれますよ!?音的には外付けドライブのHBD-F1と同じ(笑)なかなか壊れないタフな奴、ザクとは違うのだよザクとは!!
Date: 22/02/10 07:37:16
From: ヒラタツ
F1-XDJ/XV用FDDゴムベルト
以前F1XDJ/XVを持ってましたがFDDヒラベルトは純正品でなく若松から取り寄せたもので治った記憶です。 パナ用だったかもしれませんがソニーMSX2+でも何とかなったのは事実です。 ただ今となってはヤフオクで売っているゴムベルトを買ったほうが早いかもしれません。大きさが微妙に違うので確証は持てませんが。
Date: 22/02/10 07:31:31
From: ヒラタツ
Re:HB-F1XVのゴムベルト
> >> 失礼、松下のではなくてSONYのでしたね。 >> 税込みで735円かな。 > >(1) >部品コード:9-994-678-01 >部品名:ヒラベルト >価格:500円(税別) >対応機種:HB-F1 XDmk2/XDJ/XV > >(2)SONY製:平ベルト/部品コード:9-994-678-01A/700円(1本) > > ググッたら出てきましたが、どっちが正しいんでしょう? > > 若松とかラジオデパートとかのベルト屋で買った方がいいような・・。 遅レスになりましたm(__)m結局若松で大量買いして直しました(^^; ひとまず正常動作してますんでご安心を。ありがとうございました
Date: 22/02/10 07:23:54
From: ヒラタツ ( hirataz3kamo@gmail.com )
Re:FDD交換
>FDD交換でYD-702J-6637Jが新品で未だ購入できるのですが交換された方はいますか?薄型なので注意点などあれば聞きたいです。 参考話:当方YD-702J-6637Jを2台接続できるMSX用変換アダプター経由でHB-T600のFDDを交換、2FDD化に成功し使い勝手はよくなりました(バックアックコピーが楽になった)。 Lost Technology スリムFDD変換アダプターは本体メーカーや元のFDDコネクターごとに差異があり、ソニー製ならTYPE-S、松下製はTYPE-M/TYPE-Pがあったはずです。 ちなみにAmazonの口コミによるとDOS/Vでは相性問題が出るようですがMSXではほぼ聞きません。FDD-BIOSに難のあるソニーHB-F500/F900/T600でも問題ないのでご安心を。
Date: 21/04/28 10:25:47
From: 三日月
増設スロット EX-4
増設スロット EX-4が動作しなくなり、考えられる原因を教えていただけますでしょうか。 ・0〜3のどのスロットに増設RAMを差しても(MSX本体に差した場合は認識)認識しない。 ・MSX本体の電源を切るとEX-4本体からコトンはする(この音は正常動作時にもしていました) 以前、この掲示板で特定のスロットに差した時のみ認識しないことを相談した時には三端子レギュレータの交換を教えて頂き、交換し無事動作しました。
Date: 21/01/21 10:54:28
From: 超人気財布コピー
超人気財布コピー
超人気財布コピー 100%品質保証!満足保障! 弊店誠実と信用の経営 品質第一、信用第一、ユーザー第一の原則を守り。 ウブロコピー: https://www.supakai.com/brand-hublot/ プラダスーパーコピー: https://www.supakai.com/brand-Prada/ タグホイヤーコピー: https://www.supakai.com/brand-tagheuer/ フランクミュラーコピー: https://www.supakai.com/brand-franckmuller/
Date: 20/11/13 10:42:25
From: kredoll ( kairakuenvip@gmail.com )
ラブドールkredoll
https://www.kredoll.com/high-elasticity-love-dolls.html ロリラブドール https://www.kredoll.com/ ラブドール https://www.kredoll.com/sino-doll-brand-list.html ダッチワイフ
Date: 19/09/15 20:18:52
From: ヒラタツ
Re:救出した廃棄寸前のMSXを復活させたいのです。(2)
>返信ありがとうございます。 >残念ながら他のFDDも入手困難の様です。 >飾るしか無いのが現実の様です・・・ >悲しいです。 >飾って色あせて行くより有効に活用出来る、蘇生が出来る方に譲った方が良いのでしょうか? >大変、貴重な物なので邪険には扱いたくありませんし悩んでしまいます。 最近はDOS/Vノート用の薄型FDDを接続できるキットがあるのでそれを使ってはどうでしょうか!? http://madscient.hatenablog.jp/entry/2016/05/07/030649 僕もそれで手持ちのHB-T600を2ドライブ化しました。
Date: 19/01/06 22:28:41
From: れふ
Re:Victor HC-6 電源故障
私も修理はほとんどしたことがないので、一般的な回答になりますが、とりあえずは下記でしょうか。 ・電解コンデンサーの全交換 ・半田クラックの有無の確認
Date: 18/12/21 20:37:54
From: ヒラタツ
Victor HC-6 電源故障
知人(おもちゃ病院のドクター)からMSX1パソコンを受領しました。 Victor HC-6(YAMAHA YIS-503と同型?!)です。 いざ電源を入れるとウンともスンともいいません。 テスターで電源を当たるとすべて0V(=通電していない)。 +5V,+12V,-12Vのいずれも出ていません。 USB電源の+5Vを印加して電源ランプがつきますが、+12V/-12Vは印加しても何も反応がありません(CAPS,カナランプは点灯せず)。 同梱されていたRFモジュレーター(+5V)は動作しました。 MSX電源関連の修理を経験された方、何か指南頂ければ幸いです。 せっかくあるMSX資源を無駄にしたくはないですが、どうしようもなければ外部電源導入を試みます。 ATX電源(+5V/+12V/-12V)を外付けするか、いっそUSB電源からDC-DCコンバーター経由で+12V/-12Vを付けてモバイルバッテリー駆動式にするかは不明ですが。
Date: 17/10/23 16:54:40
From: BUSH ( msx-basic@mail.goo.ne.jp )
[HomePage]
Re:SONY系MSX用キーボードフレキシブルパターンシート
>交換用SONY系MSX用キーボードフレキシブルパターンシート、今現在購入出来るところがあれば教えて下さい。 MSXの修理用のキーボードフレキシブルパターンシートASSYを販売しているBUSHです。 過去に私がこちらでキーボードフレキシブルパターンシートの購入者を募集していたのでこちらへ書き込まれたのだとは思いますが、現在はキーボードフレキシブルパターンシートの販売は終了しております。 ただ、キーボードフレキシブルパターンシートは過去にたくさん販売していますので、保守用部品として持っている方はたくさんいらっしゃると思います。 私としましては転売はOKですので、もし在庫をお持ちの方がいらっしゃいましたら、こちらで販売して頂いても、ネットオークションで転売して頂いても何ら問題はありません。 キーボードフレキシブルパターンシートを再販売する時は私のページでお知らせしますので、その際はよろしくお願いします。
Date: 17/09/26 22:41:59
From: れふてぃ
Re:SONY系MSX用キーボードフレキシブルパターンシート
海外の方が作っているという話は聞いたことがありますが・・・私はアカウントを持っていないので、それ以上は分かりません。 ttps://www.msx.org/news/hardware/en/keyboard-membranes-by-paulo-maluf
Date: 17/09/16 16:55:14
From: SONY HB-F1XD
SONY系MSX用キーボードフレキシブルパターンシート
交換用SONY系MSX用キーボードフレキシブルパターンシート、今現在購入出来るところがあれば教えて下さい。
Date: 17/06/15 21:33:15
From: daiki ( daiki0430june0718@yahoo.co.jp )
Re:アタリ仕様のポートの接触不良
延長コネクタが販売されていました。 http://la04528673.shop-pro.jp/?pid=100750758