MSXエミュレータ情報室
新規書き込み
Date: 99/10/03 01:25:09
From: mori-tetsu

Re:なるほどこいつが有名な...

 こやつがそうでしたか。
たいした根性ですね〜、知らなければごく普通の人だと思ってしまいます。
 この手の情報 個人的には歓迎です 役立ちます。(そう思ってない人
ゴメンネ)
 しかし売上踏み倒しの件といい 何とかなんないのかな?
  
  −−−第三者の素朴な意見でしたーーー
  
この書き込みに返事を書く













Date: 99/10/02 23:37:50
From: MSXユーザーでもない癖に(笑)

↑失せろこのネットストーカー

上に書き込みしているふざけた奴(下の方に書きこんでいる「TFH」と同一
人物)は、オランダで有名なネットストーカーだ。相手にするのは大変危険
なので無視することをお勧めする。
こいつがどんだけ悪質かという実話を報告しよう。

オチがあるので最後まで読んでほしい。
=========
つい先日、Sunrise とかいう海外サークルが、Tempestさんという日本のサーク
ルのゲームを委託販売した癖に売上金を全額踏み倒すという事件があった。

私は、comp.sys.msx とかいうニュースグループ上で抗議した。

するとこのTFHとかいう野郎が、関係もねぇのに「黙れ」「本当は大したことで
もないんだろう」とか言いがかりをつけはじめ、挙句の果てには「お前MSXやめ
ろ」とまでほざき始めた。

私は勿論Tempestさんに報告したが、こいつはTempestさんに向かってまで「大し
た問題でもないだろう」といった暴言を吐き続けた。
さすがに人々もこいつをなじり始めたが、こいつは「誤解だ。俺は一度も『MSXや
めろ』と命令した覚えはない、単にMSXをやめるべきだ」などと滅茶苦茶を並べた。

しばらくして、私はオランダのユーザーからとある警告を受け取った。
それによれば、こいつは以前から他人にからむクセがあり、女性ユーザーにネット
ストーカーまがいの行為を繰り返したらしい。「真面目に相手するな」との事
だった。

こいつはその後もICQやメールなどあらゆる手段で私に絡もうとし続けたが、私
は警告通りとことん無視した。が、Tempest さんはショックのあまり踏み倒しの
追求をやめてしまった。

その後最近、こいつの友人(元同じサークル)からさらにとんでもない情報を得た。
このTFHという野郎は、いつも自分はMSXユーザーだと偽って、エミュレータサ
イトを運営しているが、実は一度もMSXを使ったことがないんだそうだ(爆笑)。
その癖に本物のユーザーに「MSXやめろ」とは良い根性し過ぎだ。
==========

大方の「海外悪質ユーザー」というのはまぁ許容範囲ですが、この男のように
「ユーザー」ですらない完全な大嘘付きもいますので気を付けた方が良いですよ。

タカミチ
この書き込みに返事を書く













Date: 99/10/02 14:22:37
From: ぷー太郎

ジョイスティックについて

サイドワインダーを人から借りて試してみたところ、うまくいきました。
サウンドカードはサウンドブラスターなので問題ないようです。
お返事ありがとうございました。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/10/01 20:34:33
From: おかゆ倶楽部
[HomePage]

Re:ジョイスティックについて

ども、おかゆ倶楽部です。
わたしは、マイクロソフトのサイドワインダーのゲームパッドを
使用しています。Freestyle Proも持っていて使ってみましたが
DOS版エミュだと普通のゲームパットとしてしか見てくれませんでした。
まあ、MSX関係のエミュだとボタンといっても二つしか使わないので
関係ないですが、他のエミュを使用するならゲームパッドの方が
今のところ対応が多いのでいいのではと思います。

あと、サウンドカードはなるべくならサウンドブラスターを装備したほうが
なにかと面倒がなくていいのではと思います。
でわでわ。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/10/01 19:17:05
From: プー太郎

ジョイスティックについて

はじめまして、fmsx-dosを使っているんですが、MSXのゲームはアクション系が多いので
ジョイスティックを買おうかなと思って色々インターネットで調べたりしてます。

でも、エミュレーターって特殊な環境でちゃんと動作するのか心配なんですけど...
皆さんはどんなモノを使ってらっしゃるのでしょうか?
お勧めなどがあればぜひ教えて頂きたいと思います。

ちなみに私の環境はWINDOWS98で、サウンドカードにはちゃんと入力端子がついてます。
よろしくお願いします。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/10/01 06:05:54
From: まえがみ

ありがとうございます!動きました!


> (1)オープニング(シナリオ)ディスクをドライブに入れ、電源を入れ
> てください。タイトルデモの時に、必ずリターンキーまたは、Cキ
> ーを押してください (スペースキー、Xキーを押すと、ユーザー
> ディスク作成モードになりません)。

> (2)ゲームが始まって、しばらくは自動的に進行していきます。オー
> プニングシーンが終わるとユーザーディスク作成モードになります。
> 後は画面の指示に従えば、ユーザーディスクが作成されます。

> *MSX2版は、CALLFORMATする必要があります。


> Ys3のマニュアルより(^^;)。ホームページの復活楽しみです。
> ぜひ一般公開してくださいね。

なーるほど。イース3の問題だったんだね。
いっつもスペースではじめていたからなぁ。

で、ちゃんと動かすことができました。
ありがとうございます。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/30 13:01:42
From: ゲーム猿吉

Re:これを試してみて下さい

>fMSXを起動する時、「-v 10」オプションもつけて実行してみて下さい。
>これはデバッグモードにするコマンドです。後ろの数字は十です。

これは前やってみたんですが、今回はその前に、

>fMSXよりもイメージファイルが破損しているからかも、という可能性が否定
>できないので。

こっちを試してみることにしました。ディスクイメージを取り直してみたところ、
正常にディスク入れ替えができました。
前に、他のゲームでもやってみましたができませんでした。とすると、それも
壊れていたのかもしれません。今回、まったく別のゲーム(涙のキャンバス)を
イメージにしてやってみたところ、ちゃんとできました。

>あともう一つ、go32.exeはPC98版とDOS/V版があります。ちゃんとDOS/V版

いまだに最初は止まり、2回目から起動する現象はおさまっていませんが、私の
モノは、村上歴さんのページからダウンロードしたものです。だから、みなさんの
お使いになっているものと同じだと思うんですが…。もちろんDOS/V版です。

ちょっと思いついたので質問したいのですが、
複数枚組ゲームの場合、ディスクが破損しているとFMSXATではそれを読み飛
ばすのでしょうか。だとすると、いままでのことが納得できるのですが。
また、コピープロテクトがかかっているゲームの場合は、プロテクトを外さないと
動かないのでしょうか(Phylocopyでイメージを取った場合)。

原因がよくわからないとはいえ、動くようになりましたので一応解決したことに
します(笑)。今後、FMSXATで意味不明なことがありましたら、-v 10を試して
から質問しようと思います。
ゴルゴ早川さん、本当にありがとうございました。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/30 04:53:15
From: baa

Re:ユーザーディスクの作成方法2

>うーん。やってみたんですが、Ys3を起動させた時
>「ユーザーディスクではありません」
>とでてしましました。

>fMSX-DOSで、起動させてから、DISKイメージを差込み、
>call formatで、A、2と押し、フォーマット完了とでたんですが・・・。

>これだけじゃダメなんでしょうか?
>それとも方法が間違ってるんでしょうか?

>教えてください

(1)オープニング(シナリオ)ディスクをドライブに入れ、電源を入れ
てください。タイトルデモの時に、必ずリターンキーまたは、Cキ
ーを押してください (スペースキー、Xキーを押すと、ユーザー
ディスク作成モードになりません)。

(2)ゲームが始まって、しばらくは自動的に進行していきます。オー
プニングシーンが終わるとユーザーディスク作成モードになります。
後は画面の指示に従えば、ユーザーディスクが作成されます。

*MSX2版は、CALLFORMATする必要があります。


Ys3のマニュアルより(^^;)。ホームページの復活楽しみです。
ぜひ一般公開してくださいね。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/30 02:41:47
From: まえがみ

ユーザーディスクの作成方法2

うーん。やってみたんですが、Ys3を起動させた時
「ユーザーディスクではありません」
とでてしましました。

fMSX-DOSで、起動させてから、DISKイメージを差込み、
call formatで、A、2と押し、フォーマット完了とでたんですが・・・。

これだけじゃダメなんでしょうか?
それとも方法が間違ってるんでしょうか?

教えてください
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/28 13:46:58
From: まえがみ

早速やってみます

>>ユーザーディスクの作成法を教えてください。
>>エミュは、fMSX-DOSつかってます。

>お久しぶりですね(っていってもわかんないでしょうけど)。
>イース3とかだと、空ディスクを作るということでしょうか?
>-diska A: という風に実機のドライブをフロッピーに入れて
>call format(リターン) で、a、2 と選んでリターンでできると思います。
>それをディスクイメージに変換する。
>もしくは、何らかのディスクイメージをコピーして、ディスクもロムもささずに
>fmsx-dosを起動し、ディスクを差し替えてcall formatすれば、それが空ディスク
>になると思います。

早速やってみます。いや。実際あんまり調べずに聞いたからわるいな〜って
思ってたんですけど。ありがとうございます。
何らかのディスクイメージをコピーして、…の方法でやってみます。

HP、10月1日に再開予定なんで(悪魔のお部屋じゃないけど・・・)。
じゃね〜。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/27 21:00:22
From: ゴルゴ早川 (
cqr00275@nifty.ne.jp)

これを試してみて下さい

ちょっと大技を使いましょう。
fMSXを起動する時、「-v 10」オプションもつけて実行してみて下さい。
これはデバッグモードにするコマンドです。後ろの数字は十です。
他のオプションは全部つけて、さらに-vもつけるのです。
こうすると、fMSXが起動しますが、その他にテキストもずらずらとも重なっ
て表示されるはずです。
さて、F6キーでディスクを交換してみて下さい。「Disk …」と何やら表示
されるはずです。それをよーく見て下さい(英文がずらずらと流れていくの
で読むのは非常に困難だとは思いますが…)。
その英文が何て言っているかを教えて頂ければもう少し問題が特定できる
と思われます。
要はデバッグモードでエミュがちゃんと動いているかを確認するわけです。

そう言えば、その(うまく動かない)2枚目のディスクイメージファイルは
正常なのでしょうか?他のイメージファイル群でも同じように2枚目以降が
認識されないのでしょうか?
fMSXよりもイメージファイルが破損しているからかも、という可能性が否定
できないので。
ひとまず他のゲームのファイル等で同じ(2枚目以降が認識されない)現象が
起こるかどうか確認して下さい。また、できたらWin版やDOS版等の他のエミュ
で動かして、そのディスクイメージファイルが正常に動くかどうかを確認
して下さい。

あともう一つ、go32.exeはPC98版とDOS/V版があります。ちゃんとDOS/V版
を入手したのでしょうか?私のgo32.exeはNiftyから取ってきたので確認が
取れていますが。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/27 08:00:07
From: 大のくん

Re:ユーザーディスクの作成法教えてください。

>ユーザーディスクの作成法を教えてください。
>エミュは、fMSX-DOSつかってます。

お久しぶりですね(っていってもわかんないでしょうけど)。
イース3とかだと、空ディスクを作るということでしょうか?
-diska A: という風に実機のドライブをフロッピーに入れて
call format(リターン) で、a、2 と選んでリターンでできると思います。
それをディスクイメージに変換する。
もしくは、何らかのディスクイメージをコピーして、ディスクもロムもささずに
fmsx-dosを起動し、ディスクを差し替えてcall formatすれば、それが空ディスク
になると思います。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/27 06:14:06
From: まえがみ

ユーザーディスクの作成法教えてください。

ユーザーディスクの作成法を教えてください。
エミュは、fMSX-DOSつかってます。

いまさらですが、イース3とか、トリトーン2したいよ。
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/27 04:59:09
From: Arnaud de Klerk (
tfh@file-hunter.com) [HomePage]

Looking For fMSX for FM-Towns

Hello...

Is there anyone who can help me locate the fmsx port for the fm-towns computer? I am still looking for this one to complete my collection. I would be very glad if you could help me!

Kindest Regards,

Arnaud


http://www.file-hunter.com
http://go.to/msx

ICQ:12222446
この書き込みに返事を書く













Date: 99/09/27 01:13:10
From: タカミチ (
takamichi@msxnet.org) [HomePage]

INSキーを押して立ち上げるだけで幻影都市プレイ可能

>あと、たま〜にメイファンの言葉が文字化けして
>漢文になりますよね。
>舞台が香港だけに、なんか笑えない気がする。
>香港は英語だけど、もともと中国(現在も中国)だからねぇ。
マニュアルにのっている発音記号(天人がTielen)とか殆ど全部間違って
るのも有名ですよね。

で要件ですが、MSXDOS22.ROMを取り除かなくても、INSキーを押しながら
RuMSXを立ち上げるだけで、プレイできます。

MSXDOS2を切り離す...というか。でも実物のターボRでINSキー立ち上げを
してもMSXDOS2は立派に立ちあがるので、この辺にも付け焼刃が見れます
(笑)。
この書き込みに返事を書く













Baboo! BBS トップページ